社員の声

社員の声

現場仕事をやめたり、 戻ったりしてきた自分が 今は長く働きたいと思っている宮尾 英治2016年入職

八栄保温工業で働く社員たちを紹介します。数年前はキャリアもスキルもまだまだ半人前だった彼らも、今では会社を支える立派なメンバーです。

現場仕事をやめたり、 戻ったりしてきた自分が 今は長く働きたいと思っている宮尾 英治2016年入職

長野工業高校を卒業後、ガス管の入れ替え・埋設の工事を手がける会社へ入社し、現場仕事に従事。その後、高校時代に取得した溶接の資格を活かせる塩ビ管加工の会社に移り、さらに工場設備の製造会社を経て、「改めて現場仕事に戻ろう」と当社へ転職。現在に至る。

社長や社長の奥さんも社員思いだと感じた

社長や社長の奥さんも
社員思いだと感じた

高校を卒業してから2年あまり、ガス工事の現場仕事に携わってきたのですが、重い鉄管を担いだりしているうちに首を痛めたこともあり、「思い切って職種を変えて、屋内の仕事でも探そうか」と考えていました。

友人の紹介で、塩ビ管を溶接して加工する仕事を始め、その経験を活かして工場設備などをつくる会社に転職し、そこでも溶接の仕事に就きました。

職種を変えてから2年あまりが経った頃でしょうか、同じ作業場で、同じ仕事を毎日繰り返すことにストレスを感じるようになり、「やはり工事現場の仕事に戻りたい」と思って求人情報誌で見つけたのが当社でした。

社長と社長の奥さんの面接を受け、二人とも社員思いだというのがヒシヒシと伝わってきて、ここなら落ち着いて働けそうだと感じたのが、入社を決めた一番の理由です。

工事完了後に得られる達成感が醍醐味

工事完了後に得られる
達成感が醍醐味

私の仕事を一言で言えば、「配管・ダクトに保温材を巻くこと」です。「配管・ダクト」とは、病院や学校などの建物の空調や給排水の設備に使われる管・ダクトのこと。配管には水などの液体、ダクトには気体が通り保温材を巻くことで、管の中の温度を一定に保ったり、火災などの災害から守ったりすることができます。管の太さによっては一人で保温材を巻く作業をすることもあるし、二人、三人で取りかかる事もある。

作業の手順は、先輩たちと一緒に現場へ行って一緒に作業をしながら覚えたり、わからないところは聞いたりして身につけて行きました。保温材の機能はその素材によっていろいろなのですが、私の場合は入社当初、その素材の種類を覚えることに力を入れました。工事が終わった後のでき上がった現場を見た時に感じる達成感が、この仕事の醍醐味だと思っています。

工事完了後に得られる達成感が醍醐味

初めて経験した大きな規模の現場

初めて経験した
大きな規模の現場

一つの現場の工事開始から完了までは、だいたい3カ月前後です。どの現場でも「保温材を巻く」のは同じですが、全く同じ現場は二つとないので、飽きることはありません。

一番印象に残っているのは、入社して間もない頃に経験した長野県内の市立病院の現場です。それまでで一番大きな規模の新築の現場だったこともあり、まだわからないことだらけだった私は、先輩たちから厳しくも優しい指導を受け、たくさんのことを学びました。

今、小さな現場が中心ですが、どうにか一人で任されるようになったのは、その現場の経験があったからだと思います。きっとこれから仲間になる人たちも、そんな成長を実感できる現場を経験することがあると思います。その指導を私が担当する日が来るのも、遠くないでしょう。

温かい雰囲気のあるここで長く働いていたい

温かい雰囲気のある
ここで長く働いていたい

熱絶縁施工技能士2級の資格取得を目指してコツコツ勉強しています。もし合格できたら、次は1級の試験にも挑戦するつもりです。近い将来、1級の試験にも挑戦したいと思っています。実際に勉強をしてみると、明らかに実務に役立つ、と感じたので、あまり勉強が得意ではない自分でも「これはがんばって学ぶべきだ」と思っています。

上位の資格を取得し、実務経験を積み重ねることで、今以上に会社に貢献できるようになりたい。そう思えるのは、やはり社員思いの社長と社長の奥さんの存在が大きいと感じています。

当社に入社してから子どもが生まれたのですが、出産に合わせて担当する現場の調整をしていただいたり、奥さんにはお見舞いに来ていただいたりして、本当に感謝しています。そんな温かい雰囲気があるから、今はここで長く働いていたい、と心から思っています。

温かい雰囲気のあるここで長く働いていたい

  • お問合せ

    ご相談、ご応募どんなことでも
    お気軽にご連絡ください。

    026-227-0386(代表)

    オンライン専用フォーム

  • 会社概要

    保温工事ひと筋50年
    社員みんながヒーローの長野の設備会社です

    MORE

  • 採用情報

    私たちと一緒に働いてくれる
    仲間を募集します。

    MORE